手土産や差し入れ、自分用のスイーツとして頻繁に利用するシャトレーゼのお店を利用する方は多いです。
お店に行くと、セット販売しているもの、バラで販売しているもの色々な種類が出ています。
たくさんの種類のスイーツが出てくるため、選ぶのに悩んでしまいますよね。
できるなら安く買いたい。
今回は、シャトレーゼの商品を安く買う方法についてまとめました!
また、どうすれば安く購入できるか、値下げされる時期なども見ていきたいと思います。
シャトレーゼの商品を安く買うにはどうすればいい?
セールや値下げ時期をねらう
シャトレーゼではイベントの時期になると、店舗はイベント色で染まります^^
チョコの時期、ひな祭りの時期、節句の時期やハロウィン、クリスマスなどですね。
私がいつも思うのは、販売開始時期はめっちゃ早いんですが、撤収もめちゃ早いです。
当然、イベントが近づくにつれてどんどん値が下がっていきます。
当日ならば、より安くなると思いますので狙いめです。
ただし、人気のあるものは割引が始まる前にすぐに無くなってしまう可能性があります。
目当ての物を買う場合は売り切れてしまっている可能性もあるため、早めに行くことをお勧めします。
セットで買う
シャトレーゼの商品を安く買う方法としてはバラで売られている物をそれぞれ選ぶより、セット物を選ぶと、通常価格より安いです。
特にセットになったアイスは、セット1袋で量が多いので子供がいる家庭では購入が手軽だというメリットもありますよね。

チョコバッキーはセット買いで1本分安いよ!
値段も安いし家計の負担が助かる家庭も多いでしょう。
一方、バラで購入すると、好きな味が買えます。ただしアイスを色々とバラで購入するうちに、結果的に高くなってしまうこともあるので、加減に注意ですね!
小さいサイズを買う
自分用なら小分けになった1個売りでも、十分に幸せな気分を味わうことができます。
ミニサイズのチョコ等も可愛らしいものがあり、値段も税込みで100円以下で買えます。
以前は何かと大量買いをしていましたが、そうすると、あるだけ食べる羽目になりまるんですよね。
今は子供用に小さいサイズのお気に入りのチョコを、必要な時に買うだけにしています。笑
いつもシャトレーゼを利用する人お得な方法
ここからは、シャトレーゼマニアがお得に使ってる方法です。
いつも利用してるなら、こちらの方法もおすすめですよ。
カシポを使う
・ポイントを貯める
・限定限定クーポン
よくシャトレーゼのお店を利用するなら、カシポ(Cashipo)がおすすめです。
カシポ(Cashipo)は、シャトレーゼのポイントカードです。
これが、結構溜まりやすいのです。
制服のお下がりのお礼、手土産、スポ少の差し入れ、誕生日のケーキ、などに使ってると、ちょっとした自分のスイーツ代になるほどです。
ポイントを貯めると、安く買えるメリットと、会員限定のクーポンがもらえることもあります。
ポイントは、シャトレーゼでの買い物100円につき1ポイント貯まります。
貯まった1ポイントは1円としてお買い物に使えます。
紹介しているカシポ(Cashipo)は、2021年2月時点の情報です。内容は変更になることもございます。詳しくはシャトレーゼ公式サイトでご確認くださいね。
シャトレーゼオンラインショップを利用する
・Web会員限定クーポン
・お誕生日特典
・通販限定商品
シャトレーゼの公式通販「シャトレーゼオンラインショップ」なら、通販限定の商品も多く、誕生日特典も魅力でお得感があります。
大量買いやお近くに店舗がない方でも、おすすめスイーツやアイスや焼き菓子、和菓子を配達してもらえます。
Web会員登録とカードと連携すると、Webでの買い物も店舗での買い物も合算してくれます。
シャトレーゼ公式アプリをダウンロード
・アプリが会員証になる
・アプリ限定クーポンがある
シャトレーゼアプリをダウンロードすると、アプリがカシポ会員証として使えたり、限定クーポンがGETできたりと、ますますお得で便利になります。
Webチラシや人気ランキングなど、アプリだけの機能も充実してます。
アプリだと、シャトレーゼ商品が安く買えるタイミングが分かりやすいですよ。
まとめ:シャトレーゼで安く買う方法
シャトレーゼでスイーツを安く買う方法をお伝えしました。
私のように、頻繁に店舗を利用するなら、安くなるタイミングも察知しやすいでしょう。
店舗に訪れたタイミングによっては売り切れの可能性もありますからね。
もうホントにタイミングだけなのかも。笑
セールや値下げ時期をねらって安く買うか、
通常商品をセットで買うことで安く買うか、
小さいサイズを買うことで、ムダを省くか、
時期や購入方法を工夫すれば安く買えることは可能ですよ。
■お得関連記事