スポーツを子供が始める適した年齢は?意欲を聞き出す方法

スポンサーリンク
ルール

子供がスポ少に入ったのは
小学1年生の終わりの頃です。

そんな早くにというママさんや
1年生から始めた方が良いよね
というママさんもいます。

考え方って
家族でそれぞれの意見があって
良いと思うんですよね。

スポーツをするなら、
ある程度の適性が必要だったりします。

ましてや子供の場合は、
適正レベルって
親の観察力が必要だと思ってます。

スポーツは
たくさんのジャンルがある中で

・子供のスポーツは早いほうが良い?
いつから始めるべき?
・始める時に子供と話し合う事は?

についてお伝えしますね。

子供のスポーツはいつから始める?

保育園や幼稚園よりか
小学校に入ってからの方
好ましいと思います。

それに、自分から
「やりたい」
「やってみたい」
って言えるようになるのは

小学生になってからの方が
多いんじゃないでしょうか。

子供にスポーツさせるなら、
子供が自分から

「やりたい」
といってからさせてあげる事が
一番良い結果になりますからね。

小学生になると、
ルールを理解できるように
なるんですね。

小学校に通うようになると、
子供は
学校の授業や遊びを通して
ルールを学んでいます。

うちの子供は
ドッジボール、サッカーなど
小学校に通う中で
覚えてきました。

そういった意味では
小学1年生に
なったばかりの子供には

学校生活に
慣れる方が先ですから

早くても
学校生活にも慣れてきた
小学2年生以降
で考えるくらいが
良いんじゃないでしょうかね

って思っています。

先に、
兄や姉がスポ少団員なら
少し考え方も変わってきますが

やっぱり、
優先させるのは
学校生活でしょうね。

ちなみに、
子供の入ったスポ少は
3年か4年で
入る子供が多いですね。

体力が有り余ってるものだから
というのが、
ママさん達の意見でしたよ。

子供のスポーツは小学生からの理由

保育園や幼稚園児だと

練習中にグズったり
せっかく来たの寝ていたり
する事もあるんですね。

子供がまだ園児だった頃、
「キッズ体育運動教室」に
参加したことがあります。

夏休みの間だけの
期間限定の教室だったんですが、

何のために
通わせているのだろう?

って親が思うほど
遊びが中心だったりします。

練習中にグズリが始まると
他の子にも影響があったりします。

また、
せっかく練習に来ても、

親から離れない事や
寝ている子供も
いることだってあるんですね。

場所に慣れる
という意味では
良いと思いますが、

それを
微笑ましくって良いと
感じてくれる
親ばかりじゃないですからね。

真剣に学ばせたいと
思っている家族には

迷惑だったりも
するんではないでしょうか。

それに、
幼稚園、保育園では
学ぶべき事も多いですからね。

子供をスポーツさせる場合に話し合う事は?

子供がスポーツに興味を持ち
自分から「やってみたい」
と思ったら
させてあげると良いと思います。

その時には
下記のことを話し合うと
良いと思いますよ。

【意欲】そのスポーツをやりたいのか
【規律】ちゃんとルールが守れそうか
【適正】そのスポーツがあっているか
【目標】将来いつぐらいまでやるのか
【負担】家から通える距離にあるか

などです。

子供が習い事を始めるとなると
・時間に遅れる
・黙って休む
などのように

他人に、
迷惑がかからないようにするのは

当然の事です。

子供の将来を考えてるのが
親の役目の一つですよね。

子供とじっくり話しあい
その子の得意なこと
興味のあることなどを
ちゃんと理解して

そこから考えたらいいと思います。

スポーツって
両親の遺伝もある程度、
関係してきますから、

自分の子供にそのスポーツが
向いてる、向いてないって
なんとな~く分かります。

でも、
実際にやってみないと
分からない事も多いんですよね。

親からすると
ムリなんじゃないか
って思う事でも

子供のやる気が、
子供自身の成長に繋がってる事も
多いです。

子供の成長過程に
少しでもプラスになるようなら
どんどんさせてあげたいですよね。

まとめ

子供をスポーツさせる場合、
何歳くらいから始めた?
始めるならいつからが良い?
と良く聞かれます。

子供が小学校に入り、
学校生活の中で

「やりたい」
「やってみたい」
と思う時期に
させてあげる事が

一番良いと思います。

まだ園児なら、
そんなに急がなくても、
良いって思ってます。

幼稚園生活や保育園生活の中で
十分学ぶ事も多いですからね。

タイトルとURLをコピーしました