9月入学なら8月生まれの未就学児はどうなると思う?あくまで仮定の話です

スポンサーリンク
妄想中の猫 学習

9月入学が現実になったら、まだ学校に通っていない、未就学児を持つ親は、すっごい不安があります。

家族計画があ~
保育園は入れなくなる
未就学児で調整するの~

いくらでも疑問がわいてきて、夜静かになると、頭が冴えてきます。

例えばの話になりますが、

・年長さんで8月生まれだといつの入学になる?
・学年の区切りが9月じゃなかったら?
・早生まれが増えるよね?

などなど、想像の話が広がりすぎて、悩むところです。

同じように思ってるママさん、いるんじゃないかと思って

仮定の話で進めた考えを、自分の整理を兼ねて、まとめてみたんです。

8月産まれの未就学児は何月入学?

もし9月入学が現実になったら、と仮定しての話なんですが、

8月生まれの子供が、微妙じゃないですか?

どうなるんだろうって、思いませんか?

で、想像で決めたのが、今が年長さんだったら、入学時期は来年の9月でしょうね。

でないと、無理があるよね!!
って思ったわけです。

まさか、今年の9月から

小学校に通いましょうね。

なんて事にはならないはずですよね。

そうなると、園での9月からの行事は、もう参加出来ないって事になります。

例えば
うんどう会やお店屋さんゴッコ
お別れ遠足、クリスマス会、
どんど焼き、たこあげ
はっぴょう会、
節分のおにたいじ、

さらには卒園式までやらずに、小学生になってしまうじゃない、って事になります。

それに、急に「来月から小学生だよ」と言われても、私だったらアタフタします。

(゚Д゚) ランドセルは?
(゚Д゚) 机は?
(゚Д゚) 学童用品の大量の名前書きは?

もっと準備期間がほしいです。

だから、少なくとも今年の9月から「入学しますよ」、なんて事にはならないだろうって仮定しました。

この仮定は、「9月入学になるなら、8月産まれまでの子どもになるよね?」

って決め込んで、考えた結論だったのですが、

もしかしたら、区切りを変えてしまうと
色々大変になるじゃないって思い始めたわけなんです。

まだまだ、仮定が続きますが、大丈夫でしょうか。

学年の区切りで影響大

学年の区切りが変わってしまうと、色々大変なことが見えてきました。

主に考えたのはこの3つ、
・「早生まれ」が激増え
・進級時点で実質留年
・未就学児が1.5倍

「早生まれ」が多くなる

今の制度だと1学年は、4月2日から翌年4月1日までの子どもです。

学年の区切りを9月にしたら、1学年が9月から翌年8月産まれまでの子、になるかも知れません。

お気づきでしょうか、そうなんです、早生まれの子ばっかりになります。

こういうことです↓
翌年の1月、2月、3月、4月
5月、6月、7月、8月
に産まれた子供が、全員「早生まれ」扱いです。

「遅生まれ」は
9月、10月、11月、12月
だけになっちゃいます。

不思議な現象です??
これで良いわけないと思うんですが、どうなんでしょうね。

進級時点で実質留年

4月入学の今の制度だと、学年末は、4月~翌年3月です。

もし、9月入学になったら、学年末は、9月から翌年8月、になるかもしれません。

そうなると、不思議な5ヶ月間があるんです。

9月入学に合わせて、今の4月スタートから、9月始業にするには

4月、5月、6月、7月、8月
の5ヶ月間が、どういう期間となるのか、不思議に思います。

そのまま同じ学年で、9月始業まで過ごすなら、
5ヶ月間の留年になるじゃない!!
と思ったわけです。

言い方は大げさですが、1年間以上同じ学年なのは、留年ですからねえ。

1年間の12ヶ月で学ぶべき所を、5ヶ月間プラスして
1年間が17ヶ月になるんですよ。

それも、勝手に。

在学中の子どもなら、早く卒業や進学、
さらには、早く就職したい子だっているはずです。

5ヶ月間、保育園や幼稚園が、預かってくれたとしても、費用がかさみます。

5ヶ月って大きい・・・。

未就学児1.5倍のクラスになる

9月入学の足並みを揃えるには、生まれ月で、進級タイミングを変える必要があります。

未就学児で、タイミングをとる可能性が大
のような気がするんですよね。

たとえば、こういうことです。

保育園、幼稚園に入園する子どもを、どこかの年齢で、4月2日~翌年9月1日生まれという、17ヵ月分にするんじゃないかと。

とすると、その年齢の子どもは、人数が1.5倍くらいに増えます。

こうすると、同じ4月生まれで、年齢が違うなんて事もあります。

前年の4月の子どもと、翌年に産まれた4月の子どもが、一緒の学年なんですからねえ。

その歳の、保育園や幼稚園の入園は、競争率激しくなりそうで怖い。

学年の区切りの考え方はいろいろ

と、散々語ったのは、あくまで想像の話です。

学年の区切りの考え方は、いろいろあって、
4月2日~翌4月1日のままにするかも知れないし、

海外のように、
1月1日~12月31日、になる事も考えられるんです。

あくまで未就学児が、どうなっちゃうの?
って考えた末の仮定の話として、ご覧下さいね。

 

さいごに

我が家にも未就学児がいて、他人事ではないのです。

9月入学について、考え出すと、意見が止まらないです。

まだ今後どうなるかも分からない、仮定話です済むとは思えません。

子どもたちが、充実した学習と学校生活が
送れるようになればいいなと思ってます。

 

この、水と塩だけで作る除菌は本当に便利ですよ。

■9月入学関連記事

>>過去の9月入学案2回の挫折でも実現するの?秋入学の学校もあった

>>9月入学式の服装について思案!暑い、エアコンなしの体育館で起こりうる事とは?

>>世界で9月入学の国はどこ?日本が4月スタートの大きな理由とは

>>9月入学で学校行事はどうなる、夏休みの宿題がなくなる?

>>9月入学のメリット、デメリット。未就学児にしわ寄せの可能性 

■休校中関連記事

>>小学生のオンライン授業は難しい?保護者付きっきりっで疲労の実態!

>>小学生からパソコンは早くない!親が思う3つの不安を解消します!

>>長引く休校で子供の学力は低下する?格差は?自主学習はチャンス?

>>小学生の子供におすすめのノートパソコン!富士通を学習用として選んだ理由!

>>おうち時間で自主練メニュー、小学生なら極狭スペースでトレーニング

>>スポーツで自主練が続かないならオンライン練習もあり?小学生は目が悪くなる?

タイトルとURLをコピーしました