小学校がオンライン授業になっても、低学年には難しいだろうなと思いました。
実際にオンライン塾やオンライン授業をやってるママさん達からは、疲労の声が上がってます。
保護者付きっきりで、オンライン授業に望まなければならないとしたら、それこそ大変ですよ。
・授業態度の問題
・その他の不都合も
いろんな声をまとめてみました。
小学生には3日で操作に慣れる
小学生低学年の子どもでも、3日もすれば操作は覚えてしまいますよ。
我が家の低学年の子に、ノートパソコンを貸したら、3日目には何も聞かれなくなりました。
立ち上げまでは1回言えば覚えました。やってはいけないことを教えただけで、今ではオンラインでピコピコやってますよ。終わったらシャットダウンもしてくれます。
マウスの操作も難なくこなしますが、さすがに文字入力だけは、まだ出来ないです。
アルファベットが分からないと、文字入力はチョットムリでしょうからね。
少なくとも、うちの祖父母よりは、覚えが早い!
ちょっと教えてあげればすぐに使いこなせるようになりました。
離れた祖父母ともパソコンで、オンライン通話もこなしています。
我が家では、パソコンでしたが、仮にスマホだとしても操作はすぐに慣れていくと思います。
小学生のオンライン授業の実態
小学校がオンライン授業になっても低学年には難しいだろうなと思いました。
実際にママさんたちの本音は、困った事が多いようなんですよね。
子どもの授業態度
・カメラ画面で遊ぶ
・勝手に話をする
・画面からいなくなる
・常にがさがさ音がしてて聞こえない
なるほどと思いましたね。ハチャメチャな様子が伺えますよね。
視聴タイプのオンラインだと、しっかり親も付いてないと難しそうです。
ます一つは、勉強や授業は、楽しくてやりたくて仕方ない事ではないですからね。
つまらないって思うのは、よく分かります。
次には、自宅という事で誘惑が多いのもダメなんでしょうね。
子どもたちの周りにはたくさんの誘惑がありますよね。
ゲームしたい、動画見たい、遊びたい、お菓子食べたい、などなど。
パソコンやスマホの画面から、先生の声や顔が映ってるだけでも、大興奮でしょうね。
ましてやお友達の顔や声が聞こえてきたら、もう完全に遊びモードですよね。
小学生の子どもが、これらの誘惑に勝って、オンライン授業を視聴できるとは思えません。
慣れれば、オンラインも当たり前に受けてくれるのでしょうかね。
ネット環境が劣悪
ネットの環境も困った事のようです。
オンラインでの先生の話が聞き取りにくく、一時間子供は画面を見て何?まだ?とまったく勉強にならなかった。
授業形式がリアルタイムの配信で、兄弟が別々の部屋でやらないと、ぐちゃぐちゃになる。
見づらい、ひどく見劣りしてしまって板書がぼやける。
そもそも学校の授業とオンラインを、比べちゃダメでしょうけど、
子どもが一時間画面を見ていることが「授業した」事になるのだとしたら、ものすごく不安です。
こんなんだったら、親も学校側も辛いだろうって思ってしまいますね。
小学生はオンライン授業ができない
私立と違い、公立の小学校はオンライン授業が進んでいません。
公立の学校に過度の期待をしているわけではないですが、不満を感じている方もいることでしょう。
結局、公立というのは、無料で受けている教育やサービスみたいなものです。
それを踏まえて、冷静に考えたら、不満を感じる方がおかしのかもしれませんね。
どこも一律なのが公立かと思います。
少しでも出る杭になってはならないのでしょう。
底辺に合わせて皆が平等です。
だから、オンラインにも踏み出せないし、出来たとしてもその程度なのだと。
オンライン塾、オンラインの学習とは比べられてもって事ですね。
まとめ
実際にオンライン塾やオンライン授業をやってるママさん達からの、疲労の声をお伝えしました。
パソコンやスマホの操作は、じいじばあばに教えるよりは飲み込みが早そうです。
問題は授業態度ですよね。
まだまだ小学生です。オンライン授業に慣れるまでは騒いでしまう子もいるだろうと思います。
それで、保護者付きっきりになるのも困ります。
いろんな声をまとめてみましたが、
小学校がオンライン授業になっても、低学年には難しいだろうなと思いましたね。
オンライン授業ならパソコンが必要です。小学生でパソコンは早くないか心配ならこちらが参考になります。