子供に持たせるスポ弁が、マンネリ過ぎて、毎週ともなると、母も子供も、飽きてくることがあるんです。
ずぼらでも簡単にできて、おいしくて(または、美味しそうで)オススメのおにぎりを、メモしてますのでお伝えします。
おむすび定番の具材
この定番の具材は、スーパーなどで、買えば良いだけの具材です。
袋入り、瓶詰め、缶詰、パック、で売ってあります。
混ぜるのも良し、中に入れてても良しの、どんな使い方でも出来ます。
・梅
・ゆかり
・鮭フレーク
・鳥そぼろ
・タラコ
・塩の代わりに塩こんぶ
・とろろ昆布
昆布の佃煮シリーズ
・ごま昆布
・しそ昆布
・生姜昆布
・桃屋 ごはんですよ
・ゆかり
・鮭フレーク
・鳥そぼろ
・タラコ
・塩の代わりに塩こんぶ
・とろろ昆布
昆布の佃煮シリーズ
・ごま昆布
・しそ昆布
・生姜昆布
・桃屋 ごはんですよ
リンク
おむすび変わり種具材
おにぎりに使ってるの?と思った、変わり種の具材です。
「あり得ない」と思われる可能性もありますので、使う場は間違えたくない一品かも、
・永谷園のお茶漬けの素
塩味濃いそうですが、食べる頃には、ちょうど良い塩あじがついています。
塩味濃いそうですが、食べる頃には、ちょうど良い塩あじがついています。
リンク
おかずをそのまんま具にしたやつ
・からあげ
・角切りのお肉
・ミートボール
・ヒジキ
・切り干し大根
・枝豆
・煮穴子
・ぶり照り焼き
・ホタテうま煮
・牛しぐれ煮
・エビチリ
・チキン南蛮
・からあげ
・角切りのお肉
・ミートボール
・ヒジキ
・切り干し大根
・枝豆
・煮穴子
・ぶり照り焼き
・ホタテうま煮
・牛しぐれ煮
・エビチリ
・チキン南蛮
・カレー
大きい具をのけて、ほぼカレールーになった状態で、製氷器で凍らせてご飯の中に入れて握ります。
大きい具をのけて、ほぼカレールーになった状態で、製氷器で凍らせてご飯の中に入れて握ります。
リンク
一手間かけた具材
焼いたり、切ったりと、一手間かかる具材です。
時間が無いときには、難しいかも。
・薄焼き卵
・味付けたまご
・味付けした炒り卵
・たくわん
・薄切りロースハム、
・豚のしょうが焼き
・焼いたベーコン巻き
・焼肉
・焼き魚
・魚肉ソーセージ
・味付けたまご
・味付けした炒り卵
・たくわん
・薄切りロースハム、
・豚のしょうが焼き
・焼いたベーコン巻き
・焼肉
・焼き魚
・魚肉ソーセージ
リンク
何かと一緒に
何かと一緒にしたら良い具材です。
・のりと一緒に
・紫蘇と一緒に巻く
・チーズと合わせる
>枝豆とチーズ
>ゆかりとチーズ
>鰹節とチーズ
>大葉とチーズ
・紫蘇と一緒に巻く
・チーズと合わせる
>枝豆とチーズ
>ゆかりとチーズ
>鰹節とチーズ
>大葉とチーズ
おにぎりの具材を入れて握るコツ
丸ごと使うならならば、特大おにぎりにします。
小さめか普通サイズなら、カットして入れます。
炒め物を具材にするなら、キッチンペーパーなどで、油抜きをして下さいね。
おにぎりの具材を巻いて握るコツ
型崩れ防止で、つまようじや、ピックを使って、型崩れを防ぐと良いですよ。
おにぎりに、巻いて使うような具材は、案外、食べるの、難しいんですよね。
型崩れ防止のつまようじが、食べる側も、持ちやすくもなるんですよね。
リンク
まとめ
子供が部活やスポ少などの、スポーツを始めると、毎週のように、おにぎりを作ります。
作ってると、自分も飽きちゃうんですよね。
少しでも、参考になったら嬉しいです。
■おにぎりの関連記事
>>おにぎりの具で腐りにくいのは梅、昆布以外で何?レパートリー増えます
>>おにぎりをラップ派からアルミホイル派にしたわけ!夏場にも良いと納得の理由
>>おにぎりだけのスポ少弁当は子供の昼食に合理的で栄養の心配なし、超楽過ぎ
>>おにぎりは保冷剤が触れると固くなるよね!夏場の保冷剤って必要?
■合わせて読みたい